今日9月14日の鹿児島県(奄美地方除く)を対象として、熱中症警戒アラートが発表されました
公開日 2022年09月14日 04:46,
更新日 2022年09月14日 04:46
発表から1日以上が経過した情報です。

環境省と気象庁は、今日9月14日を対象とした熱中症警報アラートを鹿児島県(奄美地方除く)に対して発表しました。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
🌤 今日(14日)の予想最高気温
鹿児島33度、阿久根33度、枕崎32度、鹿屋32度、種子島32度、名瀬31度、沖永良部31度
🏝 今日(14日)の予測される暑さ指数(WBGT)
阿久根31、大口29、さつま柏原31、中甑33、川内31、東市来32、牧之原28、鹿児島32、輝北28、加世田32、志布志32、喜入31、鹿屋30、肝付前田30、枕崎32、指宿31、内之浦31、田代29、種子島32、上中30、屋久島31、尾之間30
💡 熱中症警戒アラートとは
熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防の行動を促すための情報。気温や湿度などを加味した暑さ指数(WBGT)が33以上と予測された場合に、環境省と気象庁から発表される。
ただし熱中症警戒アラートが発表されなくても、気温が高くなり、熱中症のリスクが高まることはあるので、暑さが予想される地域では早めの熱中症対策が望ましい。
🚨 お住まいの方は、熱中症予防を心がけて下さい
- 不要不急の外出は避け、昼夜を問わずエアコン等を使用する。
- 高齢者、子ども、障害者等に対して周囲の方々から声かけをする。
- 身の回りの暑さ指数(WBGT)を確認し、行動の目安にする。
- エアコン等が設置されていない屋内外での運動は、原則中止または延期する。
- のどが渇く前にこまめに水分補給するなど、普段以上の熱中症予防を実践する。
📝 暑さ指数(WBGT)とは
暑さ指数(WBGT)は、熱中症を予防することを目的として提案された指標。人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい「湿度」、「日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境」、「気温」の3つから計算される。
暑さ指数(WBGT)の実況と予測(環境省)