楽天グループ株式会社、売上1兆3,647億円・純利益-2,605.32億円 = 22年12月期第3四半期
公開日 2022年11月11日 16:30,
更新日 2022年11月16日 04:20

楽天グループ株式会社は11日、2022年12月期の第3四半期決算を発表して、売上は1兆3,647億円(前年同期比13.70%増)、純利益は-2,605.32億円だった。
また税引前損益は-3,120.58億円、営業利益は-2,870.93億円、営業利益率は-21.0%で前年同期よりも12.00ポイント減少した。
売上の推移
同社の過去2年間(第3四半期)の売上は、2020年が1兆401億円、1兆2,005億円(2021年)と推移している。
この企業について
楽天グループ株式会社は、インターネットショッピングモール(仮想商店街)の「楽天市場」を運営する企業。クレジットカード、証券、銀行、保険などの金融サービスや、旅行のオンライン予約サイト「楽天トラベル」など、ネットサービスを総合的に提供する。
インターネットサービス、フィンテック、モバイルの3セグメントで事業を展開する。
「インターネットサービス」では、「楽天市場」や「楽天トラベル」などの運営や、これらサイトにおける広告等の販売、プロスポーツの運営等を行う。「フィンテック」では、インターネットを介した銀行および証券サービス、クレジットカード関連サービス、生命保険サービス、損害保険サービスおよび電子マネーサービスの提供等を行う。「モバイル」では、「楽天モバイル」を中心に通信およびメッセージングサービスの提供等を行う。
1997年に会社を設立し「楽天市場」を開設した。2003年にネット旅行サイトを運営するマイトリップ・ネット、ネット証券のDLJ証券(現、楽天証券)を買収した。2007年にはフュージョン・コミュニケーションズ(現、楽天コミュニケーションズ)を買収し、通信事業に参入した。2005年に国内信販(11年に売却)、2009年にイーバンク銀行(現、楽天銀行)を買収して金融事業を拡大した。2020年に自社回線を利用する移動通信事業者として本サービス開始した。2022年7月に楽天銀行が東京証券取引所に上場申請した。
本誌の掲載情報は充分注意を払ったものですが、その内容を保証するものではありません。また本誌の掲載情報は、あくまで情報提供を目的としており、投資勧誘または誘引をおこなっていません。投資・税金・法律などのいかなる助言も提供せず、特定の金融商品や個別銘柄などについて、いかなる勧告もしておりません。
なお、本誌に掲載された情報の閲覧により生じたいかなる損害についても、弊社は一切の責任を負いかねることをご了承ください。
EDINETのデータを使用しています。