
防衛費増額「安定財源確保を」=負担先送りをけん制―予算建議
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は2...
続きを読む
この続き: 803文字
このニュースを読むためには、月額980円のメンバーシップの参加が必要です。10日間の無料トライアルで、いますぐ読むことができます。
いますぐ無料トライアルすでにメンバーシップに入っている方は、こちらからログインしてください。
メンバーシップに関するご質問、決済や支払い方法などについては、「よくある質問」をご覧ください。
提供:時事通信社
🔥 いま読まれている記事
🎀 おすすめの記事
政府による原発再推進、クリアすべき課題は何か?
有料記事 / 政治
政府は昨年末、将来的な電源として原子力発電を最大限活用する方針を示した。2011年の東日本大震災以降、原発再稼働などに慎重な姿勢を採ってきた日本の政策は大きな転換点を迎えている。https://www···
ピーター・ティールの Palantir 、ウクライナ侵攻で貢献 = ロシア軍撃破に活用、懸念も
有料記事 / 政治
12月19日・20日、Washington Post 紙のデイビッド・イグネイシャス氏は、アメリカのデータ解析企業Palantir Technologies(以下、Palantir)がどのようにウクラ···

荒井首相秘書官、LGBTは「嫌」=陳謝・撤回も政権打撃
無料記事
/ 政治
経済産業省出身の荒井勝喜首相秘書官(55)は3日夜、性的少数者(LGBTなど)や同性婚に関し、「見るのも嫌だ。隣に住んでいたらやっぱり嫌だ」と記者団に語った。発言はオフレコが前提で、その後に陳謝...

自民、「自助」の理念なし崩し=統一選・補選控え、あっさり転換―児童手当
無料記事
/ 政治
岸田文雄首相が目指す児童手当の拡充を巡り、所得制限の撤廃を求める声が、自民党内で急速に広がっている。これまでの「自助」重視の姿勢をあっさり転換。4月の統一地方選や衆院補欠選挙を控え、同党の子ども...

統一地方選は「一大決戦」=少子化対策を抜本強化―自民運動方針案
無料記事
/ 政治
自民党の2023年運動方針案が3日、分かった。4月の統一地方選を「今後の党の浮沈をかけた一大決戦」と位置付け、万全の態勢で臨む方針を強調。岸田文雄首相(党総裁)が最重要政策に据える少子化問題に「...