新潟県、大雨に関する気象情報が更新
公開日 2022年12月07日 16:18,
更新日 2022年12月08日 16:58
発表から1日以上が経過した情報です。

12月8日16時14分、新潟地方気象台は、新潟県に発表されている警報・注意報の経過、予測、防災上の留意点などを解説するために発表していた気象情報を更新した。
新潟地方気象台の発表内容
中越では、これまでの大雨で地盤の緩んでいる所があります。9日明け方まで土砂災害に注意・警戒してください。
気象状況と予想
日本付近は冬型の気圧配置が続いています。冬型の気圧配置は次第に緩む見込みですが、新潟県では9日朝にかけて降水が続くでしょう。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があります。中越では、同じ地域で雨が降り続いた場合は警報級の大雨となるおそれがあります。
雨の実況
降り始め(6日7時00分)から8日16時00分までの降水量(アメダスによる速報値)
加茂市宮寄上 130.0ミリ
阿賀町室谷 125.0ミリ
長岡 123.0ミリ
長岡市栃尾 122.0ミリ
新発田市赤谷 119.0ミリ
雨の予想
8日18時から9日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
下越 20ミリ
中越 40ミリ
上越 40ミリ
佐渡 20ミリ
防災事項
中越では、9日明け方にかけて土砂災害に注意・警戒してください。
特記事項
今後発表する警報、注意報、気象情報等に留意してください。
情報の発表予定
この情報は、「大雨と雷及び突風に関する新潟県気象情報」を引き継ぐものです。
これで、「大雨に関する新潟県気象情報」は終了します。
2022/12/08 16:14 新潟地方気象台 発表