12月の米物価、5.0%上昇=1年3カ月ぶり低水準

更新日 2023年01月27日 23:34,
有料記事 / 経済
【ワシントン時事】米商務省が27日発表し...

続きを読む

この続き: 234文字

このニュースを読むためには、月額980円のメンバーシップの参加が必要です。10日間の無料トライアルで、いますぐ読むことができます。

いますぐ無料トライアル

すでにメンバーシップに入っている方は、こちらからログインしてください。

メンバーシップに関するご質問、決済や支払い方法などについては、「よくある質問」をご覧ください。

提供:時事通信社

🔥 いま読まれている記事

🎀 おすすめの記事

SVBからクレディ・スイスまで、なぜ金融機関が次々と破綻・危機に?ゼロから解説

有料記事 / 経済

今月に入って、米国でシリコンバレー銀行(SVB)やシグネチャー銀行、シルバーゲート・キャピタルが相次いで破綻・清算したことで、市場に動揺が広がっている。また経営再建中のスイス金融大手クレディ・スイスに···

電気料金の値上がりは、いつまで続くのか?

有料記事 / 経済

電気料金の値上がりが深刻だ。東京電力によると、今年1月請求分の標準モデル(自由料金)での電気料金は1万1,222円と前年に比べて5割上昇し、過去最高を記録した。さらに、大手電力10社のうち7社(*1)···
消費者物価上昇、3.1%に鈍化=政府の補助金が電気・ガス代抑制―食品は46年ぶり高騰・2月
無料記事 / 経済
総務省が24日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が103.6と、前年同月比3.1%上昇した。1月は4.2%上昇で、伸び率の鈍化は13...
TikTok売却要請にCEO反発=米議員追及、「中国色」払拭ならず
無料記事 / 経済
【ワシントン時事】中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の周受資・最高経営責任者(CEO)は23日、米議会公聴会で初めて証言した。バイデン米政権が中国の親会社にTikTokの売却...
採用「増やす」3割超=経済回復、人材奪い合い―時事通信が主要100社調査
無料記事 / 経済
時事通信が主要100社を対象に行った2024年春の新卒採用計画に関する調査結果が23日、まとまった。23年春と比べて採用人数を「増やす」と回答した企業は、前年より3社多い36社となり、2年連続で...