クレディ・スイス支援、予断許さず=UBSが買収検討報道

更新日 2023年03月18日 17:37,
無料記事 / 経済

【ロンドン時事】経営不安が続くスイス金融大手クレディ・スイスを支援するため、スイスの同業UBSが買収を検討していることが17日、明らかになった。クレディ・スイスは顧客離れと株価下落に歯止めがかからず、信用不安の高まりは世界の金融市場を揺るがしている。ライバル同士の両社は今週末に買収を巡り協議すると報じられたが、先行きは予断を許さない。合意に失敗すればリーマン・ショックを招いたような世界的金融危機が再来する恐れもある。

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、電子版)によると、UBSはクレディ・スイスの一部または全事業の買収を検討。両社がそれぞれ今週末に取締役会を開いて対応を決めるという。

クレディ・スイスの信用不安は、シリコンバレー銀行など米銀の相次ぐ経営破綻が飛び火したことが発端だ。クレディ・スイスの筆頭株主が追加出資を見送ると伝わったことで、株価は暴落した。

金融システムへの深刻な影響を憂慮したスイス国立銀行(中央銀行)は、資金供給を表明。クレディ・スイスは最大500億スイスフラン(約7兆1000億円)を調達する用意があると発表した。

ただ市場では、クレディ・スイスの根深い不祥事体質や巨額損失を生むリスク管理の甘さは、スイス中銀から一時的な資金を調達しても解消しないとの厳しい見方が多い。このため、中銀やスイス金融監督局(FINMA)はクレディ・スイスの信用不安解消に向け、UBSによる買収を後押しし、週明けまでの合意を望んでいるもようだ。

しかし、「このような大型案件は実現が困難な可能性がある」(FT)との慎重な見方もある。

2008年の世界金融危機は、経営不安に見舞われた米金融大手リーマン・ブラザーズの支援先が見つからなかったことが発端となった。UBSとクレディ・スイスの協議で信用不安の払拭(ふっしょく)につながるような結果が示されなければ、各国を巻き込んだ市場の混乱が再発しかねない。

クレディ・スイスの看板=スイス・チューリヒ(AFP時事)
クレディ・スイスの看板=スイス・チューリヒ(AFP時事)
UBS本店の看板=スイス・チューリヒ(AFP時事)
UBS本店の看板=スイス・チューリヒ(AFP時事)
提供:時事通信社

🔥 いま読まれている記事

🎀 おすすめの記事

SVBからクレディ・スイスまで、なぜ金融機関が次々と破綻・危機に?ゼロから解説

有料記事 / 経済

今月に入って、米国でシリコンバレー銀行(SVB)やシグネチャー銀行、シルバーゲート・キャピタルが相次いで破綻・清算したことで、市場に動揺が広がっている。また経営再建中のスイス金融大手クレディ・スイスに···

電気料金の値上がりは、いつまで続くのか?

有料記事 / 経済

電気料金の値上がりが深刻だ。東京電力によると、今年1月請求分の標準モデル(自由料金)での電気料金は1万1,222円と前年に比べて5割上昇し、過去最高を記録した。さらに、大手電力10社のうち7社(*1)···
東芝、国内陣営が買収へ=「非上場化」提案受け入れ
無料記事 / 経済
東芝は23日、国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営による買収提案を受け入れることを決めた。買収額は2兆円規模とみられ、JIPがTOB(株式公開買い付け)で東芝株を取得し、非上場化する。
ウクライナ復興に54兆円必要=GDPの2.6倍―世銀など推計
無料記事 / 経済
【ワシントン時事】世界銀行や欧州委員会、国連は22日、ロシアに侵攻されたウクライナの復興・復旧に4110億ドル(約54兆円)が必要になるとの推計を発表した。同国の国内総生産(GDP)の2.6倍に...
米FRB、0.25%利上げ=インフレ抑制を優先―信用不安の影響警戒
無料記事 / 経済
【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は22日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%引き上げることを決めた。米中堅銀行の相次ぐ破綻をきっかけに信用不安がくすぶる中でも...

わたしたちについて

🗞 最新のニュース

もっと見る

💡 最新のニュース解説

TikTok、またもや米国での使用禁止の可能性 = なぜバイデン政権は強硬姿勢?

有料記事 / テクノロジー

SVBからクレディ・スイスまで、なぜ金融機関が次々と破綻・危機に?ゼロから解説

有料記事 / 経済

サウジアラビアとイラン、中国の仲介で外交関係を正常化 = 中東における米国の存在感低下?

無料記事 / 国際

BTSの事務所・HYBEによるSM買収、なぜ混乱? = カカオを巻き込む内紛に終止符

有料記事 / 社会

AIガバナンスとは何で、なぜ求められているのか?Apple、GoogleもAIリスクで炎上

有料記事 / テクノロジー

もっと見る
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。