テクノロジーに関するその他のニュース解説

BuzzFeed、2018年にIPOか:ティッカーシンボルは「BUZZ」?

無料記事 / テクノロジー

新興メディアAxiosによれば、BuzzFeedは2018年にIPO(新規株式公開)する模様。このAxiosというメディアは、元Politicoのマイク・アレン氏らが立ち上げたメディアで、最近は政治・···

なぜYコンW17に「効果的利他主義ファンド」が選ばれているのか?

無料記事 / テクノロジー

シリコンバレーの最も著名なアクセレーターの1つ、Yコンビネーターの2017年冬バッチに、「Effective Altruism Funds(効果的利他主義ファンド)」が選ばれている。これメッチャ良い。···

アリアナ・ハフィントン氏、Huffington Post を退任

無料記事 / テクノロジー

Huffington Postの創業者・編集長を務めるアリアナ・ハフィントン氏が、同社を退任します。自身が立ち上げたヘルスケア・ウェルネス系のスタートアップであるThrive Globalに注力するた···

Pokémon Goが人気すぎて、斜め上のサービスが登場している件について

無料記事 / テクノロジー

世界中で大人気のPokémon Goですが、あまりにも人気を集めすぎて、トラブルやギャグみたいな話題も生まれています。アメリカ・ワイオミング州では、ポケモンを探しに川へ行った女性が、ポケモンの代わりに···

ニュースアプリCirca、夏に復活予定:でもどうなの・・・?

無料記事 / テクノロジー

公式サイトでもすでにアナウンスされていますが、昨年シャットダウンしてしまったニュースアプリCircaが、今年の夏に復活します。Circaといえば、人力の編集部によってニュースが編成され、カード形式のモ···

離脱決定後、英で2番目にGoogle検索されたEU関連ワードは「EUって何?」

無料記事 / テクノロジー

ちょっと笑えるニュースなのか、笑えないニュースなのか・・・。昨日、イギリスのEU離脱が決定しましたが、なんとその直後にイギリスで検索されたEU関連の検索ワードの2位に「EUって何?(What is t···

世代間でニュース・ソースは分断、それが分かる1枚のグラフ:若者はネット、年代が上がるほどTVに

無料記事 / テクノロジー

今更という感じですが、ロイター研究所が先日公表したデジタル・ニュースレポートは、世代間でニュースソースがかなり異なることを示しています。この調査は、26カ国で行われたもので、メインとなるニュースソース···

VICE、一挙に50カ国以上で展開へ:インド・イラン・タイ・アフガニスタンでも

無料記事 / テクノロジー

日本でも、abematvでVICEが放送されていますが、彼らはさらに50カ国以上でテレビ番組とデジタルサービスをスタートするそうです。中東やアフリカ、インド、東南アジアなどの地域で続々と展開していくこ···

電通は日本のメディアを支配しているのか?

無料記事 / テクノロジー

編集部注:本記事は、フランス・メディアで公開された記事「Le publicitaire Dentsu tire-t-il les ficelles des médias japonais ?」の日本語···

マヤ文明を少年が発見!!!→専門家「ちょっと落ち着こう」→でも結果は・・?

無料記事 / テクノロジー

先日、「カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!」という記事が日本でも話題になったが、残念ながら事態は予想外の方向に向かっている。そもそもの発端は?このニュースは、カナダ・ケベ···

で、ユニコーンはやっぱ微妙?ギルト グループ、(たった)300億円で買収

無料記事 / テクノロジー

その昔、フラッシュセールの先駆者だったギルト・グループは、企業価値10億ドル(約1200億円)がついていました。いわゆる、ユニコーン・クラブです。しかしそんなギルトが、わずか300億円でハドソンズ・ベ···

2015年を振り返って(個人的雑感)

無料記事 / テクノロジー

今年も、THE MEDIA HACKをご覧いただきありがとうございました、編集長の石田です。2015年は個人的にも、会社的にも大きな変化がありました。もっとも大きなものは、弊社MINER STUDIO···

2015年、一番面白かった記事。by 石田健 #HyperlinkChallenge2015

無料記事 / テクノロジー

THE STARTUPの梅木さんからご指名があったので、2015年に最も面白かった記事をご紹介しようかと思います。2015年、一番面白かった記事。by 梅木雄平 #HyperlinkChallenge···

Facebook、レバノンのテロで安否確認をしないことへの批判を認める:社会とメディアの役割について

無料記事 / テクノロジー

本誌で先ほど、「日本のメディアがパリの事件をきちんと伝えていない」という批判に関する記事を掲載しましたが、個人的には、メディアと社会の関係について、こうした批判とは異なる視点で考える必要があると考えて···

スタートレック、新シリーズはオンデマンド動画で有料配信:三大ネットワークもネットに

無料記事 / テクノロジー

「スタートレック」のテレビシリーズは、日本では知る人ぞ知る作品という感じで、あんまりピンとこない読者の方も多いとは思いますが、アメリカをはじめとする英語圏では、「スターウォーズ」と並び知名度も人気も高···

Vice、ギリシャの大手メディアと提携し東欧での事業を拡大

無料記事 / テクノロジー

アメリカの新興大手メディアViceが、ギリシャに本社を置くAntenna Groupとの提携を強化し、2016年より東欧での事業拡大を進めることを発表しました。ViceとAntenna Groupとの···

Palantir、最新の資金調達で1億500万ドルを調達、評価額は200億ドル超に

無料記事 / テクノロジー

アメリカのビックデータ分析企業 Palantir が、水曜日にSEC(証券取引委員会)に提出した資料によれば、彼らは最新のラウンドで 1億500万ドルを調達しました。PitchBookのデータによれば···

NBCUniversal、コメディー中心の動画サービス「SeeSo」をリリース予定

無料記事 / テクノロジー

(BuzzFeedやVoxにも投資をしている)NBCUniversalが、コメディー中心の動画サブスクリプション・サービス「SeeSo」をリリース予定。月額3.99ドルで、オリジナル・コンテンツも用意···

Time社、ミレニアル世代のメディアxoJaneを買収間近か

無料記事 / テクノロジー

Time社が、ジェーン・プラットが運営するxoJaneとxoVainを買収間近とのこと。最近、xoJaneの名前はよく聞くなあと思っていましたが、ミレニアル世代の女性にかなり影響力を持っているよう。ジ···

BIの動画メディア、INSIDERが面白い

無料記事 / テクノロジー

最近、自分で動画投稿して、動画メディア面白いなあと眺めていますが、その最たる例が Business Insider の運営する INSIDER です。彼らはウェブサイトを持たないNow This系のサ···

わたしたちについて

🔥 いま読まれている記事

✍🏻著者
シニアリサーチャー
シニアリサーチャー
シニア・エディター
リサーチャー
著者一覧

大学生のみなさま

リサーチャー募集

法人・団体のみなさま