テクノロジーに関するその他のニュース解説

VRスタートアップの8i、シリーズAで1350万ドルを調達

無料記事 / テクノロジー

VR関連のスタートアップ8iが、シリーズAで1350万ドルを調達しました。彼らは、コンシューマーとハリウッド向けに、ソフトウェアベースのVRシステムを提供しています。投資家には、Samsung Ven···

独メディア大手Axel Springer、Business Insiderを買収

無料記事 / テクノロジー

少し遅れてしまいましたが、以前から噂されていたAxel SpringerによるBusiness Insiderの買収が成立しました。バリュエーションは、$442Mということで、ハフィントンポストの$3···

テレビの未来は、デバイスにあるのか?アプリにあるのか?

無料記事 / テクノロジー

アメリカでは、米連邦通信委員会(FCC)を中心に「テレビの未来」が法的な観点から議論されています。これは、ネット事業者の台頭によって、デバイスやプラットフォームなどにおいて、これまで想定されていなかっ···

独メディア大手Axel Springer、Business Insiderを$560Mほどで買収したい意向

無料記事 / テクノロジー

少し遅れてしまいましたが、以前から噂されていたAxel SpringerによるBusiness Insiderの買収が成立しました。バリュエーションは、$442Mということで、ハフィントンポストの$3···

政治系ブログ「The Mischiefs of Faction」、Vox.comに参画

無料記事 / テクノロジー

政治系ブログ「The Mischiefs of Faction」が、Vox.comに参画。大学院で研究を行い、ホワイトハウスなどで実務経験もあるメンバーらが運営していたブログです。以前にBuzzFee···

Refinery29、ドイツ・フランス・イギリスで国際展開へ

無料記事 / テクノロジー

アメリカの女性向けメディアとして頭一つ抜けているRefinery29ですが、ドイツとフランスに先駆けて、イギリスでの展開を明らかにしました。イースト・ロンドンというアーティスティックな街にオフィスを構···

Quartzのオブセッションは、やっぱり面白い

無料記事 / テクノロジー

特にニュースというわけでもないんですが、Quartzのオブセッション(彼らが現在、注目しているトピック)は良いなあ〜と思いました。最近、欧州の国境に押し寄せる難民問題をあまりまとめて追えていなかったの···

App Store有料アプリTOP5のうち3つをアド・ブロックアプリが占める

無料記事 / テクノロジー

アド・ブロックのアプリが、App Store有料アプリTOP5のうち3つを占める。いよいよきたかあ、と話題のアド・ブロック。 Adobeらの調査によると、同機能を使っている人は、世界で約2億人。それに···

Amazon、プライム会員向けにワシントン・ポスト紙を半年無料

無料記事 / テクノロジー

ついにやってきたAmazonによるワシントン・ポスト紙の無料化。 Amazonプライム会員には、月9.99ドルの同紙を半年間無料で読める特典に加え、そのあとも月額3.99ドルになるというサービス。来る···

Fullscreen、独自サブスクリプション動画サービスを計画

無料記事 / テクノロジー

MCN(マルチチャンネルネットワーク)のFullscreenが、独自サブスクリプション動画サービスを計画。Fullscreenは世界最大のMCNとして成長中で、現在は Ottter Mediaの傘下に···

Condé Nastの次期CEOに、ボブ・サウバーグが就任へ

無料記事 / テクノロジー

VOGUEやGQなどを有するCondé Nastの次期CEOに、ボブ・サウバーグ(Bob Sauerberg)が決定。チャールズ・タウンゼントからの引き継ぎです。Condé Nast は、世界で最もプ···

Instagram、30秒の動画広告など広告商品の販売をグローバルに本格化

無料記事 / テクノロジー

Instagramが30秒のTVスポット広告のようなフォーマットの商品を販売開始。イタリア、スペイン、メキシコ、インド、韓国など38の地域で、一気に国際展開していくそうです。映画のプロモや新製品の発売···

10代による夜間のソーシャルメディア利用は、メンタルヘルスに影響がある可能性?

無料記事 / テクノロジー

グラスゴー大学の研究によれば、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアをティーンが夜間に使用すると、メンタルヘルスに影響があるかも、とのこと。これらの利用は、睡眠や鬱、不安障害などに悪···

イギリス外務省、国際テロ組織ISのプロパガンダに対抗するTwitterアカウントを開設

無料記事 / テクノロジー

イギリス外務省が、国際テロ組織ISのプロパガンダに対抗するべく、Twitterアカウントを開設。これまでに700人ほどのイギリス人が、ISのためにイラクやシリアに旅立ったそう。日本では話題が下火になっ···

WPP、BuzzFeedのグローバルな広告代理契約をはじめて締結

無料記事 / テクノロジー

日本では、Yahoo! が販売権を獲得したBuzzFeedの広告販売権ですが、グローバルでは、はじめてWPPが代理店契約を交わしたそう。WPPの中でも、メディアプランニングやメディアバイイングを担当す···

BuzzFeedがスゴい3つの理由(後編):伝統的メディアと新興メディアが溶け合う狭間で

無料記事 / テクノロジー

もはや遠い昔となってしまった、BuzzFeed記事の前編ですが、やっとこさ重い腰を上げて後編を書きます。前編:https://theheadline.jp/56さて前回の記事では、そもそもBuzzFe···

BuzzFeedがスゴい3つの理由(前編):BuzzFeedとは何か

無料記事 / テクノロジー

BuzzFeedが、いよいよ日本に上陸することを明らかにしました。日本においては、すでにバイラルメディア狂騒が落ち着いてきた所以か、それほど騒がれていない印象ですが、いよいよ彼らの動向が本格的に日の目···

新興メディアMic、イランディールについてオバマ大統領にインタビュー

無料記事 / テクノロジー

今更知ったんですが、micもオバマにインタビューしてたんですね。イラン・ディールについて。でもやはり思うのは、Voxみたいな「解説」っていう明確なスタンスがあるか、BuzzFeedみたいにごりっと量を···

インドのEros International、好調な第1四半期決算を発表

無料記事 / テクノロジー

ボリウッドで知られるインドのエンタメ業界ですが、今や「ちょっとよく分からないけど巨大な市場」というレベルから、AmazonやNetflixが虎視眈々と狙う市場へと変化しています。中でも最大のEros ···

Business Insider、長編動画をリリース

無料記事 / テクノロジー

Voxと並んで、個人的には好きなBusiness Insiderですが、彼らも長編動画に乗り出しました。長編動画の専門部門となる BI Films から第1弾としてリリースされたのは、こちらも最近リリ···

わたしたちについて

🔥 いま読まれている記事

✍🏻著者
シニアリサーチャー
シニアリサーチャー
シニア・エディター
リサーチャー
著者一覧

大学生のみなさま

リサーチャー募集

法人・団体のみなさま