日米同盟の維持・強化

この政策について 未達成

外交・安全保障のために日米同盟を維持・強化していく

政策への賛否(議員)

15人
3人
2人
賛成 75.0%
反対 15.0%
中立 10.0%

賛成する議員 (15)

公式サイトで「機能する日米同盟を基軸とした外交・安全保障政策を展開していきます。」と明言。

菅 義偉のプロフィール

自身の公式サイトで「日米関係は、疑いなく日本にとって最も重要な国際関係です。これは日本のためだけではありません。日米同盟が安定的に継続し、地域の安全が保たれることを、多くのアジア諸国が望んでいます。」と明言

石原 伸晃のプロフィール

自身の公式サイトで「日米の信頼関係を抜本的に強化し日米同盟の実効性を高めます。」と明言

石破 茂のプロフィール

自身の公式サイトで「健全な日米同盟を基軸に、「近くは現実的に、遠くは抑制的に、人道支援は積極的に」の原則を維持。」と明言

泉 健太のプロフィール

日本の安全保障の根幹は日米同盟である。日米両国の相互信頼関係を築き、対等な真の日米関係を確立する。(公式サイト、2020年9月29日閲覧)

小沢 一郎のプロフィール

北朝鮮の核・ミサイル開発が新たな段階の脅威となるなど安全保障環境が緊迫する中、日米同盟強化を進め、国民の生命と平和な暮らし、領土・領海・領空を断固守り抜くため、国民保護のあり方や弾道ミサイル防衛の強化など脅威に対処できる万全の態勢を整備します。(公式サイト、2020年9月30日閲覧)

武田 良太のプロフィール

日米同盟及び自衛隊の増強。米国や国際社会と連携し、北朝鮮に対する国連安保理での厳格な制裁措置(公式サイト、2020年9月30日閲覧)

茂木 敏充のプロフィール

自身の公式サイトで「日米安全保障条約を中心とする東アジア地域安保体制の維持・強化」と明言

梶山 弘志のプロフィール

自身の公式サイトで「日米同盟を基軸に、G7、ファイブアイズ、インドをはじめアジアにおける志を同じくする国々と連携し、自由・民主主義・人権・法の支配等の基本的価値を守り抜く毅然とした外交・安全保障を推進する」と明言

岸田 文雄のプロフィール

日米安保体制について「もっと強化すべきだ」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

高橋 はるみのプロフィール

日米安保体制について「どちらかと言えばもっと強化すべきだ」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

清水 まさとのプロフィール

日米安保体制について「もっと強化すべきだ」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

丸川 珠代のプロフィール

日米安保体制について「もっと強化すべきだ」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

おときた 駿のプロフィール

日米安保体制について「どちらかと言えばもっと強化すべきだ」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

太田 房江のプロフィール

日米安保体制について「もっと強化すべきだ」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

世耕 弘成のプロフィール

わたしたちについて

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

大学生のみなさま

リサーチャー募集

法人・団体のみなさま