.jpg)
青木 愛
政党名 | 国民民主党 |
---|---|
議会 | 参議院 |
選挙区 | 全国ブロック |
出生国 | |
出生地域 | |
高校 | |
大学 | |
年齢 | 57歳 |
誕生日 | 1965/08/18 00:00 |
SNS |
📗 経歴
東京都墨田区出身。千葉大学教育学部卒業。千葉大学大学院教育学研究科修了。その後東京芸術大学大学院音楽研究科研究生として一年在籍。第43回衆議院議員総選挙で初当選(千葉12区)し、2016年の第24回参議院選挙で再選(全国比例区)
賛成する政策
-
奨学金制度の拡充
奨学金制度は給付型に切り替える(公式サイト、2020年11月10日閲覧)
教育 (6) -
介護業界における人材不足問題の解決
保育士、介護士の大幅な待遇改善(公式サイト、2020年11月11日閲覧)
少子高齢化 (4) -
保育園・待機児童問題の解決
保育士、介護士の大幅な待遇改善(公式サイト、2020年11月20日閲覧)
少子高齢化 (4) -
雇用対策
「同一労働・同一賃金」は実現しなければなりません。努力が正当に報われる社会は、結果として活力がみなぎる社会となります。(公式サイト、2020年11月10日閲覧)
-
子育て支援
子育て支援の拡充。教育費の負担軽減。(公式サイト、2020年12月11日閲覧)
社会保障 (4)
反対する政策
なし(現在調査をおこなっています)
中立の政策
-
安全保障政策の推進
自身の公式サイトで「第一に、日本の安全確保については、先ず外交努力を徹底し、自衛隊による軍事力の行使は、自国の防衛と周辺事態への対処に限定します。第二に、世界の紛争や世界のテロへの対処については、集団的自衛権として自衛隊を他国へ派遣するのではなく、世界の世論を背景にし、国際連合の決定に基づいて、世界の平和維持活動に参加する。第三に、大切なことはテロや紛争の解決は、武力で一時的に鎮圧できても根本的には解決しない、ということです。武力で制圧すれば民間人が巻き込まれ犠牲となり、新たな憎悪と絶望が生まれます。武力と憎悪の悪循環、そして世界中への拡散です。安倍内閣は、昨年安全保障関連法を強引に成立させ、今年3月29日に施行されました。安倍内閣は集団的自衛権の行使、つまり、武力による世界の紛争解決に道を開きましたが、これは間違った判断であると考えます。私は、日本は、医療や教育や農業など平和的な手段でその地域の国づくりや人づくりに積極的に貢献し、テロや紛争の原因となっている憎悪や貧困の解消に向けて地道に取り組むべきと考えます。」と明言
安全保障 (11)
📍 これまでの選挙歴・選挙区
🚩 所属政党
政党入年月 | 政党脱党年月 | |
---|---|---|
国民民主党 | - | - |