.jpg)
芝 博一
政党名 | 立憲民主党 |
---|---|
議会 | 参議院 |
選挙区 | 三重県 |
出生国 | |
出生地域 | |
高校 | |
大学 | |
年齢 | 72歳 |
誕生日 | 1950/04/21 00:00 |
SNS |
📗 経歴
三重県名張市長瀬出身。皇學館大学・文学部国文学科卒業後、ナショナル証券(現・SMBCフレンド証券)に勤務。その後、鈴鹿市の椿大神社に婿入りする形で神職に就いた。95年、三重県議会議員選挙に鈴鹿市選挙区から出馬し、初当選後、3期務める。2004年、第20回参議院議員通常選挙に民主党公認で三重県選挙区から出馬し、初当選。内閣総理大臣補佐官・参議院内閣委員長・内閣官房副長官を歴任。
賛成する政策
-
教育無償化
保育・幼児教育の段階的無償化(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
教育 (6) -
最低賃金の引き上げ
最低賃金の引き上げ(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
景気・経済 (9) -
奨学金制度の拡充
返済の必要がない「給付型奨学金」の創設(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
教育 (6) -
介護業界における人材不足問題の解決
介護職、保育職の賃金引き上げ(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
少子高齢化 (4) -
税制改革
税と社会保障の仕組みの見直し(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
景気・経済 (9) -
年金政策
年金・医療・介護等、持続可能な制度の確立(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
社会保障 (4) -
エネルギーの安定供給
再生可能エネルギーの活用推進(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
エネルギー (3) -
保育園・待機児童問題の解決
介護職、保育職の賃金引き上げ。保育所の待機児童解消と学童保育の拡充。(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
少子高齢化 (4) -
中小企業・小規模事業者支援
中小企業の社会保険料事業主負担の軽減(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
景気・経済 (9) -
雇用対策
期間の定めのない直接雇用を雇用原則に(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
-
子育て支援
妊娠期から就学までのワンストップ支援。ひとり親家族への児童扶養手当大幅拡充。子ども手当(児童手当)の拡充。(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
社会保障 (4) -
農林水産業支援
農業の個別所得保障制度の恒久化など1次産業への支援拡充(公式サイト、2020年10月22日閲覧)
農林水産 (2)
反対する政策
中立の政策
なし(現在調査をおこなっています)
📍 これまでの選挙歴・選挙区
🚩 所属政党
政党入年月 | 政党脱党年月 | |
---|---|---|
立憲民主党 | - | - |
政党での役職
就任 | 退任 | |
---|---|---|
三重県連代表 | 調査中 | - |