7月12日11時5分頃、習志野警察署が事件・防犯等に関する情報を公開
公開日 2025年07月12日 11:06,
更新日 2025年07月12日 11:06
7月12日11時5分頃、習志野警察署が事件・防犯等に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
悪質な訪問販売や詐欺を行う人間は、
言葉巧みに消火器を不当な金額で売りつけようとしてきます。
「消防署の方からきました。」
と言われても信じないでください。
「消防署の方角、方面から来た。」という意味で、
消防署の職員ではありません。
あなたの家にやってきて「消火器を見せてください。」と言われたら警戒しましょう。
また、住宅用消火器には点検義務がないため、「消火器を点検します。」と言われてもそれは詐欺だと警戒して、注意しましょう。
訪問販売の者から消火器を買うと、法外な金額なことが多いので注意が必要です。
万が一購入してしまった場合は、8日以内であればクーリングオフもできるので不審な出来事があれば、すぐに消費生活センターなどに相談しましょう。
冷静に対処できるように安全・安心メールの情報をご活用ください。
【送信元】
習志野警察署
〒275-0015
習志野市鷺沼台2丁目4番1号
047-474-0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用