最新の無料記事

The HEALINEでは、ライセンスにもとづいた非営利目的、あるいは社会的意義・影響力の観点から無料記事も多数公開しています。 ぜひ下記の記事をご覧になり、こうした無料記事を広く届けていく意義に賛同いただいた場合、持続可能なメディアをつくるため、メンバーシップを通じてご支援いただければ幸いです。

メンバーシップについて知る

サウジアラビアとイラン、中国の仲介で外交関係を正常化 = 中東における米国の存在感低下?

無料記事 / 国際

3月10日、中東で対立関係にあるサウジアラビアとイランが外交関係の正常化で合意し、協議を仲裁した中国とあわせて3国の共同声明を発表した。両者の外交正常化は2016年以来7年ぶりだ。関係各国を含め、近隣···

なぜ今、アフリカの文化財が返還されているのか = 植民地主義からの脱却?

無料記事 / 社会

2022年12月20日、ドイツのベアボック外相はナイジェリアの首都アブジャを訪問し、1897年にイギリス軍によって略奪された文化財20点を返還した。両国は7月の時点で、ドイツの美術館・博物館に所蔵して···

国連、日本の入管に改善を求める勧告 = なぜ?その内容は?

無料記事 / 社会問題・人権

国連・自由権規約委員会は11月3日、日本国内の人権状況について総括所見を発表した。この中で委員会は、入管の収容施設において外国人が劣悪な健康状況に置かれていることや、収容施設から仮放免を受けた人が収入···

なぜ辺野古で座り込みをする人がいるのか?ひろゆき氏のツイートで話題

無料記事 / 政治

今月3日、匿名掲示板「2ちゃんねる」などの開設者ひろゆき氏が、沖縄・名護市辺野古(へのこ)を訪れて「新基地断念まで 座り込み抗議 3011日」と記す掲示板の前で「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日···

安倍晋三元首相の国葬、知っておきたい9つのこと

無料記事 / 政治

政府は6日、安倍晋三元首相の国葬に総額16億6,000万円程度の費用がかかることを明らかにした。先月末には、今年度予算の一般予備費から2億4,900万円を支出するとしていたが、警備費や各国要人の接遇費···

山上容疑者の手紙[全文]・書き込み = 安倍元首相銃撃

無料記事 / 政治

安倍晋三元首相を銃撃・殺害した山上徹也容疑者が、犯行直前にジャーナリスト・米本和弘氏に殺害を示唆する手紙を送っていたことが明らかとなった。手紙には、統一教会(世界平和統一家庭連合)について「私の一生を···

安倍元首相銃撃 = 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の会見[全文書き起こし]

無料記事 / 政治

安倍元首相銃撃事件におけるメディア報道についての、記者会見を行わせていただきます。初めに、ご逝去された安倍元首相への哀悼の意を込めまして、全体で黙祷をささげしたいと思います。全体黙祷をお願いいたします···

メディアは、惨事情報をどのように報道するべきか?

無料記事 / 社会

安倍晋三元首相が銃撃を受けた事件の映像が、テレビやSNSを中心に、繰り返し報道されている。関連記事:安倍元首相が死亡、憲政史上最長政権こうした報道をめぐって、一般の視聴者から多くの疑問・抗議が呈され、···

安倍元首相が死亡、憲政史上最長の政権を樹立

無料記事 / 政治

奈良県内の病院で治療を受けていた安倍元首相の死亡が確認された。元首相は今日午前11時半ごろ、奈良市内で演説中に銃撃され、心肺停止状態が続いていた。事件の概要安倍元首相は、今日午前11時20分頃から奈良···

これまで起きた首相経験者・政治家への襲撃事件。安倍首相の祖父も

無料記事 / 政治

安倍晋三元首相が7月8日午前11時半ごろ、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で街頭演説中に背後から撃たれ、救急搬送された。ライブニュース:安倍元首相、演説中に銃撃 = 心肺停止状態捜査関係者によると、男は奈良···
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

シルバー民主主義を是正する余命投票制度は問題か?たかまつなな氏発言で賛否

無料記事 / 政治

タレントのたかまつなな氏が、少子高齢化社会において高齢者の声が政治に届きやすくなる、いわゆる「シルバー民主主義」を打破するため、余命投票制度が必要だと指摘したことで批判を集めている。同氏の提案について···

BTSの休息は何を意味するのか?K-POPが直面する構造的課題とファンダムの責任

無料記事 / 社会

14日、韓国のボーイズグループ BTS(防弾少年団)が、グループとしての活動を休息しつつ、当面はソロ活動に入ることを YouTube 番組『真のバンタン会食』で明らかにした。BTS といえば、2020···

AV新法とは何か?売春の「合法化」批判、セックスワーカーの「自己決定」とは

無料記事 / 政治

アダルトビデオ(AV)出演の契約をめぐる被害防止と救済に関する新たな法案、いわゆる「AV新法」について議論が加熱している。13日、自民・立憲民主など与野党6党によって同新法の素案がまとめられ、支援団体···

極端な選択に関する報道に、私たちはどう対処すべきか?

無料記事 / 社会

コロナ禍において、芸能人の極端な選択(*1)が報じられている。さまざまなニュースサイトや、Twitter など SNS 上のトップページやトレンド欄には、関連する報道が掲載されており、中には具体的な記···

MeToo後、米国やハリウッドはどのように変化し、対策を講じてきたのか?

無料記事 / 社会問題・人権

映画監督の榊英雄氏および園子温氏、俳優の木下ほうか氏による性暴力が相次いで報道された。2017年、映画プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタイン被告による性暴力の告発を契機として、世界中で #MeTo···

各国は、ウクライナ難民をどのように受け入れるのか?

無料記事 / 社会問題・人権

ロシアが侵攻を続けるウクライナにおいて、多数の市民が避難を開始している。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の発表によれば、3月1日時点でウクライナ国外へ避難した人々は50万人超にのぼり、今後も増大···

ウクライナ情勢、リアルタイム解説[ロシアが宣戦布告、何が起こっている?]

無料記事 / 政治

24日、ロシアによるウクライナへの侵攻を受けて、リアルタイムで解説をおこなっています。以下のYouTubeよりご覧ください。···

テキサス州、顔認証技術をめぐりFacebook親会社を訴訟。重要な理由は?

無料記事 / テクノロジー

テキサス州司法長官は、ユーザの許可なく顔認識データを収集したことで、Facebook の親会社である Meta Platforms(Meta)に対して訴訟を起こしたと発表した。同州のケン・パクストン司···

東京都、22年度に同性パートナーシップ制度導入へ

無料記事 / 社会問題・人権

7日、小池百合子・東京都知事は東京都議会本会議で、22年度内にLGBTQなど性的少数者のカップルを公的に認める同性パートナーシップ制度の導入を発表した。今年度中に、制度の基本的な考え方などをまとめる方···

中国・恒大集団がデフォルトか。株式市場への波及はひとまず回避

無料記事 / 国際

今月7日、資金繰りに苦慮している中国・不動産大手の恒大集団が、一部の公募(オフショア)債の利払いをおこなっていないことが報じられた。利払い期限は日本時間7日午後で、支払額は8,250万ドル(約93億円···

わたしたちについて

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

✍🏻著者
リサーチャー
シニアリサーチャー
シニア・エディター
リサーチャー
著者一覧

大学生のみなさま

リサーチャー募集

法人・団体のみなさま