
マイナ不具合「政府一丸で対応」=翔太郎秘書官は更迭せず―岸田首相
参院予算委員会は26日、岸田文雄首相と関係閣僚が出席して集中審議を開いた。マイナンバーカードを巡るトラブルが続出していることについて、首相は「信頼回復に向け、政府一丸となって対応する」と述べ、対策に万全を期す考えを示した。立憲民主党の田名部匡代氏への答弁。
首相は、25日に河野太郎デジタル相に対し、松本剛明総務相ら関係閣僚と連携して全てのデータやシステムの再点検などを迅速かつ徹底して行うよう指示したことも明らかにした。
首相の長男で秘書官の翔太郎氏(32)が首相公邸で親族と忘年会を開き、その写真や様子が報じられた問題について、田名部氏は「公私混同が甚だしい」と批判し、更迭を求めた。
首相は「公的なスペース(での写真撮影)もあることから、適切さを欠いている」として厳重に注意したと説明。更迭要求には応じなかった。


🔥 いま読まれている記事
🎀 おすすめの記事
G7広島サミットが閉幕、何があったのか?原爆資料館訪問から、ゼレンスキー大統領来日の背景まで
有料記事 / 政治
月面着陸で注目、アルテミス計画とは何か?= 米中対立と火星移住、ispace の月面着陸も
有料記事 / 政治



わたしたちについて
🗞 最新のニュース





💡 最新のニュース解説
なぜ北海道でヒグマ被害が拡大しているのか?政策転換、農業の変化、法規制の影響も
有料記事 / 社会
今年、巨額の資金調達を果たした12社の AI スタートアップ = OpenAI のライバルから業界特化型まで
有料記事 / テクノロジー
イーロン・マスクのNeuralink、人体臨床試験へ = 物議を醸すも一歩前進、なぜ?
有料記事 / テクノロジー
電気料金の値上がりは続くのか?政府、規制料金の値上げを決定
有料記事 / 社会
G7広島サミットが閉幕、何があったのか?原爆資料館訪問から、ゼレンスキー大統領来日の背景まで
有料記事 / 政治