話題になったニュース 児童手当、18歳まで支給延長=多子世帯に増額、所得制限撤廃―少子化対策たたき台・政府 有料記事 / 政治 政府は、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の具体案となる「たたき台」を3月末に取りまとめる。児童手当の拡充に向け、現在は「中学校卒業まで」とする支給対象を「18歳まで」に延ばす方針。子ど... 欧州株、軒並み下落=主要銀行に売り、金融不安続く 有料記事 / 経済 【ロンドン時事】24日の欧州株式市場では、主要国の株価指数が軒並み下落した。金融不安が再び高まり、ドイツ最大手のドイツ銀行株が一時14%安と急落し、欧州の他の主要行にも売りが波及した。スイス金融... EU、エンジン車容認へ=合成燃料に限定、独と合意 有料記事 / 経済 【ベルリン時事】欧州連合(EU)欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きで内燃機関(エンジン)車の新車販売を認めることで合意したと発表した。EUでは当初、温室効果ガス削減策の一環... 50代邦人男性拘束=スパイ容疑か―北京 有料記事 / 国際 【北京時事】中国・北京で今月、50代の日本人男性が「中国の国内法に違反した」として当局に拘束されたことが25日、分かった。日中関係筋が明らかにした。日本政府は中国側に早期解放を強く求めている。ス... 4月から公務員定年引き上げ=国・地方、人手不足に対応 有料記事 / 政治 現在60歳となっている国家公務員と地方公務員の定年が、4月1日から61歳に引き上げられる。その後も2年ごとに1歳ずつ引き上げ、2031年度に定年を65歳とする。シニア層の職員が持つ知識や経験を生...