magazine(Mark de Jong, Unsplash) , Illustration by The HEADLINE

週刊誌のあり方を考える3つの論点 - イシケンの部屋

公開日 2024年02月07日 01:37,

更新日 2024年02月07日 12:57,

有料記事 / オピニオン

相次ぐ週刊誌報道が社会を揺るがしていることを受けて、そのあり方について、おそらく多くの人が思いを馳せている。

作家・古市憲寿さんが

少し前なら一編集者の不倫や軽犯罪といったスキャンダルなど誰も興味を持たなかったが、このところ事態が変わった。(略)僕の知るところでは、文藝春秋社内の不倫や軽犯罪などのスキャンダルを積極的に集めているグループが社外にいる。タイミングを見て、どこかで発表やリークするつもりなのだろう。

書いていたが、そうした事態も不思議ではないほど、週刊誌がヘイトを集めているように見える。

こうした問題が顕在化したきっかけは、松本人志氏の事件やサッカー日本代表・伊東純也選手をめぐる報道に限らない。昨年5月、市川猿之助氏による両親の自殺幇助事件が起こったが、これも週刊誌・女性セブンによる報道が1つの引き金となった。その報道は、性加害の告発という重要な意味を持っていたこともことも事実だが、週刊誌が文字通り「人の命を奪う」結末をもたらした

しかし週刊誌側もまた、こうした事態に戸惑っているようにも思える。

先月31日、週刊新潮が「1部屋300億円! 麻布台ヒルズ超高級マンションを購入した大富豪の名前は?」という記事を配信したところ、自宅公開はプライバシーの侵害だと批判を浴び、オンライン版から削除される事態となった。週刊誌側も、どこまでが許容されるラインで、どこからがアウトなラインかを測りかねているようだ

重要なことだが、司法が扱えなかったり、社会的に見逃されてきた問題を告発する場があることは、非難されるどころか、むしろ大きな意義を持っている局面もある。性加害とスキャンダルは別物であり、性加害の告発が適切な説明責任を導き出すこともあるのだ。

なぜ女性は、過去の性被害を何年も経ってから告発するのか?
有料記事 / 社会問題・人権

時には意義ある報道もおこなっているにもかかわらず、なぜ週刊誌には強い逆風が吹いているのだろうか?なぜ人々は、そのあり方に疑問を呈しているのだろうか?

**

先日、出版関係者から聞いて、驚いたエピソードがある。

続きを読む

この続き: 7,165文字 / 画像0枚

この記事を読むためには、月額980円のメンバーシップに参加するか単体購入が必要です。10日間の無料トライアルで、いますぐ読むことができます。

いますぐ無料トライアル

すでにメンバーシップに入っている方や単体購入されている方は、こちらからログインしてください。

メンバーシップに関するご質問、決済や支払い方法などについては、「よくある質問」をご覧ください。

✍🏻 著者
編集長 / 早稲田大学招聘講師
1989年東京都生まれ。2015年、起業した会社を東証一部上場企業に売却後、2020年に本誌立ち上げ。早稲田大学政治学研究科 修士課程修了(政治学)。日テレ系『DayDay.』火曜日コメンテーターの他、『スッキリ』(月曜日)、Abema TV『ABEMAヒルズ』、現代ビジネス、TBS系『サンデー・ジャポン』などでもニュース解説。関心領域は、メディアや政治思想、近代東アジアなど。
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

🎀 おすすめの記事

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

🔥 いま読まれている記事

ニュースレターを受け取る