5月29日14時28分頃、北海道警察本部が特殊詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年05月29日 14:29,
更新日 2025年05月29日 14:29
5月29日14時28分頃、北海道警察本部が特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
本年5月28日、上川総合振興局管内に居住する60歳代女性が、インターネット使用中、画面上に表示された広告をクリックしたところ、ウイルスに感染した旨の表示と警告音が鳴ったため、表示された連絡先に電話し、ソフトウエアメーカー社員を名のる者から、「インターネットバンキングの口座が危ない。残高ありますか。」などと言われ、口座のIDとパスワードを伝えた結果、口座から約1,700万円が引き出される被害が発生しました。電話でのお金の話やウイルス感染の警告は詐欺です!IDやパスワードは絶対に第三者に教えず、厳重に管理してください。【配信:北海道警察本部生活安全企画課】
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
本ページのほくとくん防犯メールの内容は、北海道警察に許可を得て転載しています。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用