6月19日15時3分頃、山武警察署が事件・防犯等に関する情報を公開
公開日 2025年06月19日 15:03,
更新日 2025年06月19日 15:03
6月19日15時3分頃、山武警察署が事件・防犯等に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
こちらは山武警察署交通課です。
山武警察署管内における令和7年5月末現在の人身事故発生件数は66件(前年同期比+2件)、負傷者数は97名(+23名)と増加傾向にあります。
また、5月31日には本年3件目となる交通死亡事故が発生しており、死亡事故に関しても、発生件数は前年同期比で1件増となっています。
事故の要因としては安全不確認や前方不注意が多く、約7割を占めています。
「いないだろう」、「大丈夫だろう」といった『だろう運転』や、スマートフォンを見ながらなどの『ながら運転』は交通事故につながります。
『運転には集中』して、「横断者がいるかもしれない」、「車が出てくるかもしれない」と予測する『かもしれない運転』の励行をお願いします。
自転車利用の皆さん、自転車に乗る際は、自身を守るために乗車用ヘルメットを着用しましょう。
千葉県警察では、本年4月1日から8月31日までの間、「高齢者交通安全いきいきキャンペーン2025」の参加申し込みを受付中です。
このキャンペーンは高齢者の方の交通事故防止を目的としており、安全運転や反射材の活用など、交通安全行動を日々心掛けていただき、指定期間中に交通事故の当事者とならなかった方の中から抽選で、「交通安全賞(3,000円相当の商品券)」を贈呈するものです。
参加資格は、「県内に居住する65歳以上の高齢者及び令和7年中に65歳を迎える方」で、運転免許の有無は問いません。
参加申し込みは、山武警察署・各交番・駐在所のほか、移動交番、巡回連絡等で警察官が訪れた際にも申し込み可能ですので、詳細や質問などお気軽にお問合せください。
飲酒運転は重大な犯罪行為です。
「酒飲んで 記憶消しても 明日消すな」(山武警察署管内 飲酒運転根絶に向けた標語)
飲酒運転は「絶対にしない、させない、許さない」ようにしましょう。
みなさんの意識一つで、交通事故は減らせます。
県民一丸となって、「交通安全県ちば」を実現させましょう。
千葉県山武警察署
〒289−1321
千葉県山武市富田トの1177番地3
TEL 0475−82−0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用