7月8日9時11分頃、習志野警察署が千葉県習志野市で発生した窃盗に関する情報を公開
公開日 2025年07月08日 09:11,
更新日 2025年07月08日 09:11
7月8日9時11分頃、習志野警察署が習志野市で発生した窃盗に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
習志野市内では、居住者が在宅中に隙をついて屋内に侵入して金品を盗む
「忍込み」事件が発生しています。
犯人が居住者に気づかれた場合、居直り強盗になることもあります。
防犯対策のキーワードは「光」・「音」・「時間」です。
夜間安心して就寝するために、防犯対策をしましょう!
◆「光」の対策
犯罪者は、自分の姿を見られることを嫌います。
センサーライトや防犯カメラを取り付けて、
死角になる窓に近づかれないようにしましょう。
◆「音」の対策
犯罪者は、周囲に気づかれる足音や物音を嫌います。
死角になる場所に、玉砂利などの音が出る物を敷いて
侵入箇所に近づかれないようにしましょう。
◆「時間」の対策
犯罪者は、周囲に気づかれないようにするため短時間で
室内に侵入しようとしてきます。
ガラス窓を破られないように
補助錠、防犯フィルム、面格子を取り付けるなど
犯罪者が嫌う「侵入に時間がかかる」対策をしましょう。
また、犯罪者の侵入道具として使われないように、バールやスコップ、
脚立などの道具類を庭先に放置しないようにしましょう。
【送信元】
習志野警察署
〒275-0015
習志野市鷺沼台2丁目4番1号
047-474-0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用