9月12日10時16分頃、ひたちなか警察署がひたちなか市で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年09月12日 10:16,
更新日 2025年09月12日 10:16
9月12日10時16分頃、ひたちなか警察署がひたちなか市で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
◆昨日(9月11日)、ひたちなか市内にお住いの方の携帯電話に、「+」から始まり「末尾4桁が110番」の電話番号から着信があり、警視庁や福島県警の警察官をかたり、
「詐欺グループの主犯格があなたを関係者だと供述している」等と言って、
「住所・氏名・生年月日などの個人情報のほか、取引金融機関名」などを聞き出して現金を振込ませる被害が発生しています。
◆ニセ電話詐欺に遭わないために、知らない電話番号や「+」から始まる国際電話には出ないようにしましょう。
ひたちなか警察署
本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用