9月17日11時58分頃、習志野警察署が千葉県習志野市で発生した不審電話に関する情報を公開
公開日 2025年09月17日 11:58,
更新日 2025年09月17日 11:58
9月17日11時58分頃、習志野警察署が習志野市で発生した不審電話に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
習志野市内で、携帯電話や固定電話に、家族を名乗り、
「喉の調子が良くないんだけど。」
「俺、おたふく風邪になったことあったっけ。」
などの不審な電話がかかってきています。
これは、電話de詐欺の「アポ電」です。
あなたの個人情報を聞き出そうとします。
かかってきた電話に直接対応しないために、「留守番電話」設定にしましょう。
相手と直接話さないことが大切です。
★このような電話を防ぐためには…★
■知らない電話番号からの着信には出ないこと
■電話を取ってしまったら、途中でも電話を切ること
■電話口で絶対に個人情報を教えないこと
■家族に相談、警察に通報すること
【送信元】
習志野警察署
〒275-0015
習志野市鷺沼台2丁目4番1号
047-474-0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用