10月30日14時37分頃、北海道警察本部が札幌市手稲区で発生した事件・防犯等に関する情報を公開
公開日 2025年10月30日 14:38,
更新日 2025年10月30日 14:38
10月30日14時37分頃、北海道警察本部が札幌市手稲区で発生した事件・防犯等に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
本年10月28日、札幌市手稲区に居住する高齢女性宅に、区役所職員を名のる者から「保険金の還付が約7万円ある。振り込むために銀行の口座番号と暗証番号を教えて。今から別の職員を向かわせる。」などと電話があり、その後、自宅を訪れた者にキャッシュカードを渡したところ、「封筒に入れて、印鑑を押す。」などと言われ、印鑑を取りにその場から離れた隙に、別のカード入り封筒とすり替えられ、キャッシュカード2枚を盗まれる被害が発生しました。
いまだ道内に受け子が潜伏している可能性があります!市町村職員から電話で還付金の話をされたら詐欺ですので、すぐに電話を切ってください。
「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」を徹底し、このような電話を受けた際は、最寄りの警察署又は「警察相談専用ダイヤル♯9110」に相談してください!
(配信:北海道警察本部生活安全企画課)
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
本ページのほくとくん防犯メールの内容は、北海道警察に許可を得て転載しています。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用