8月5日2時40分、沖縄本島地方に土砂災害警戒情報が発表された
公開日 2025年08月05日 02:45,
更新日 2025年08月05日 02:49

8月5日2時40分、土砂災害の危険性が高まっているため、沖縄県 沖縄気象台より沖縄本島地方に土砂災害警戒情報が発表された。
<概況>
降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発令される避難指示などの情報に注意してください。
▽ 発表された市区町村は、以下の通り
国頭村、大宜味村
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用
💡 土砂災害警戒情報とは
土砂災害警戒情報は、大雨警報(土砂災害)の発表後、命に危険を及ぼす土砂災害がいつ発生してもおかしくない状況に発表される。
危険度が高まっている地域に住む住民の方は、市町村長の避難指示に注意するとともに、自主避難について判断することが望ましい。
危険な場所からの避難が必要な警戒レベル4に相当する。
🚨 警戒対象地域にお住まいの方
- 土砂災害によって命が脅かされる危険性が認められる土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、土砂キキクル(危険度分布)を確認し、遅くとも該当領域に「非常に危険」(うす紫色)が出現した時点で速やかに避難を開始してください。
- 周囲の状況や雨の降り方にも留意し、危険を感じたら躊躇することなく自主避難をしてください。