9月26日10時46分頃、木古内警察署が上磯郡知内町字元町で発生した熊の目撃に関する情報を公開
公開日 2025年09月26日 10:46,
更新日 2025年09月26日 10:46
9月26日10時46分頃、木古内警察署が上磯郡知内町字元町で発生した熊の目撃に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
目撃日時 令和7年9月26日午前4時40分頃
目撃場所 知内町字元町付近
目撃状況 警察官が道道を横断している体長約1.5メートルの熊1頭を目撃したもの。
熊は鼻が非常によく、犬の数倍、人間の数千倍の嗅覚を持つといわれています。
熊は数キロ先からでも匂いを感知して雪の下に隠されているドングリなどを掘り当てることができるそうです。
また、匂いの情報を細かく分類して記憶する能力に長けていて、目よりも鼻で空間認識をしているそうです。
熊が人里に誘引される原因のひとつにゴミや食べ物等の熊の餌になるものを屋外に放置することがあり、住民一人ひとりがこれらを適切に管理する意識を持つことが重要です。
熊は一度、餌がある場所と認識を持てば、何度も同じ場所に餌を食べに来ます。
匂いで熊を引き寄せることない街を目指しましょう。
本ページのほくとくん防犯メールの内容は、北海道警察に許可を得て転載しています。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用