10月8日15時21分頃、松戸警察署が千葉県松戸市で発生した特殊詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年10月08日 15:22,
更新日 2025年10月08日 15:22
10月8日15時21分頃、松戸警察署が松戸市で発生した特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
【警察官をかたる電話de詐欺被害の発生について】
先週末、松戸市内において、松戸警察署の警察官を名乗る者から、
「詐欺事件の捜査であなたのキャッシュカードを調べる必要がある。」
などといった不審電話があり、その後、自宅を訪れた警察官を名乗る男にキャッシュカードを手渡してしまう被害が発生しました。
ニセ警察官をかたり、捜査の名目で、金銭をだまし取る電話de詐欺被害が多発しています。
お金やキャッシュカードの話がでたら、それは詐欺です。
一人で判断せずに、すぐに電話を切って、警察に通報して下さい。
また、最近は、「+1」、「+44」などから始まる国際電話番号による電話de詐欺が急増しています。
【被害を防ぐために】
最も効果的な防犯対策は、詐欺の電話に出ないことです。
自宅の固定電話は、今すぐ国際電話の着信を止める手続きをして、詐欺被害から身を守りましょう。
〈国際電話不取扱受付センター〉
0120−210−364
【送信元】
千葉県松戸警察署
〒271-8557 千葉県松戸市松戸558-2
TEL:047-369-0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用