10月24日14時2分頃、我孫子警察署が千葉県我孫子市で発生した特殊詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年10月24日 14:02,
更新日 2025年10月24日 14:02
10月24日14時2分頃、我孫子警察署が我孫子市で発生した特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
本日、我孫子市内において、息子を騙る詐欺の電話が多数確認されています。
被害者は、電話で息子を騙る者から、
「会社の大事な書類を忘れた。」
「被害を補填しなければならない。」
「お金何とかならないかな。」
等と言われています。
一度家族の声と思ってしまうと簡単には見破れません。
電話で「お金」の話があったら詐欺を疑いすぐに電話を切ってください。
ご親族から
「書類をなくした」「交際者や交通事故の相手とトラブルになった」「お金を用意できないか」
等の話があった際は、
・家族に確認、相談をする。
・事前に合言葉を決めておく。
・警察に相談する。
等して、詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
また、固定電話は留守番電話設定にするなどして、詐欺電話に出ないようにする工夫をしましょう。
「+25」など、「+」からはじまる国際電話番号からのアポ電も多数かかってきていますので、気を付けてください。
【電話de詐欺対策】
●警察署で国際電話利用休止手続きを申請する。
●警告・通話録音機能を活用する
●迷惑電話防止機能サービスを活用する
●留守番電話設定にして在宅時もすぐに応答しないようにする。【送信元】
千葉県我孫子警察署
〒270−1177
千葉県我孫子市柴崎904番地の1
TEL:04−7182−0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用