10月27日15時20分頃、牛久警察署が牛久市久野町で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年10月27日 15:20,
更新日 2025年10月27日 15:20
10月27日15時20分頃、牛久警察署が牛久市久野町で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
【自動音声ガイダンスのニセ電話詐欺に注意!】
●本日(10月27日)、牛久市久野町及び阿見町南平台地内において、自動音声ガイダンスによるデジタル庁の職員からの不審な電話がかかってきております。
●これらの電話は、「あなたのマイナンバーカードが一時使えなくなります。詳しくは1を押してください。」と誘導してきます。万が一ボタンを押してしまうと、最後は金品をだまし取られてしまうおそれがあります。
●詐欺の被害に遭わないためには、留守番電話設定にして、このような自動音声ガイダンスを聞いてもボタンを押さないでください。
●このような自動音声ガイダンスを聞いた時には、すぐに110番通報してください。
~牛久警察署~
本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用