トリノ、ホームでサッスオーロに2-1で勝利(イタリア、セリエA・第11節)

公開日 2023年11月07日 07:00,

更新日 2023年11月07日 07:00

2023年11月7日 4時45分(日本時間)Stadio Olimpico Grande Torino(Torino)でイタリア、セリエA・第11節、トリノ対サッスオーロの試合が行われた。

試合は、 サナブリア(5分)、ブラシッチ(68分)のゴールでホームのトリノが2-1で勝利した。

試合経過

⚽ 5分 タメゼのアシストから サナブリアのゴール(トリノ)
🔃 9分 リッチに代わってブラシッチが途中出場(トリノ)
⚽ 18分 ベラルディのアシストからK. Thorstvedtのゴール(サッスオーロ)
🔃 44分 リカルド・ロドリゲスに代わってジマが途中出場(トリノ)
🔃 46分 バイラミに代わってU. Racicが途中出場(サッスオーロ)
🟨 54分 サナブリアにイエローカード(トリノ)
⚽ 68分 タメゼのアシストからブラシッチのゴール(トリノ)
🔃 79分 K. Thorstvedtに代わってボルパトが途中出場(サッスオーロ)
🔃 80分 A. Pinamontiに代わってデフレルが途中出場(サッスオーロ)
🔃 83分 ベラノーバに代わってラザロが途中出場(トリノ)
🔃 83分 サナブリアに代わってラドニッチが途中出場(トリノ)
🟨 86分 ベラルディにイエローカード(サッスオーロ)
🔃 87分 ロリエンテに代わってカスティリェホが途中出場(サッスオーロ)
🔃 90+3分 ボロカに代わってムラッティエーリが途中出場(サッスオーロ)

スターティングメンバー

トリノ

スターティングメンバー
GK 32 バンヤ・ミリンコビッチサビッチ
DF 61 アドリアン・タメゼ
DF 4 アレッサンドロ・ボンジョルノ
DF 13 リカルド・ロドリゲス
MF 19 ラウル・ベラノーバ
MF 77 カロル・リネッティ
MF 8 イバン・イリッチ
MF 27 メルギム・ボイボダ
FW 28 サムエレ・リッチ
FW 9 アントニオ・ サナブリア
FW 91 ドゥバン・サパタ
ベンチ入りメンバー
MF 16 ニコラ・ブラシッチ
DF 6 ダビド・ジマ
GK 1 ルカ・ジェメッロ
GK 71 ミハイ・ポパ
DF 94 アンジュ・エンゲッサン
DF 15 サバ・サゾノフ
MF 66 グビダス・ギネス
DF 20 バレンティノ・ラザロ
MF 10 ネマニャ・ラドニッチ
FW 23 デンバ・セック
FW 7 ヤン・カラモー
FW 11 ピエトロ・ペッレグリ
監督:I. Juric

サッスオーロ

スターティングメンバー
GK 47 アンドレア・コンシーリ
DF 22 ジェレミー・トルヤン
DF 5 マルティン・エルリッツ
DF 13 ジャンマルコ・フェラーリ
DF 17 マティアス・ビニャ
MF 24 ダニエル・ボロカ
MF 42 Kristian Thorstvedt
MF 10 ドメニコ・ベラルディ
MF 11 ネディム・バイラミ
MF 45 アルマン・ロリエンテ
FW 9 Andrea Pinamonti
ベンチ入りメンバー
MF 6 Uroš Račić
MF 23 クリスティアン・ボルパト
FW 92 グレゴワール・デフレル
GK 25 ジャンルカ・ペゴーロ
GK 28 アレッシオ・クラーニョ
DF 3 Marcus Pedersen
DF 2 フィリッポ・ミッソリ
DF 44 ルアン・トレソルディ
DF 21 マッティア・ビティ
MF 35 ルカ・リパーニ
FW 15 エミル・セイデ
MF 20 サミュエル・カスティリェホ
FW 8 サムエレ・ムラッティエーリ
監督:A. Dionisi

🎀 おすすめの記事

テクノロジーで誤審はどのくらい減ったのか?オリンピックで相次ぐ誤審疑惑

有料記事 / スポーツ

パリオリンピックでは、大会の存在や開会式のパフォーマンスについて、様々な議論が交わされているが、実際の競技において注目されている議論の1つが、”誤審” をめぐる問題だ。https://www.theh···

なぜ、パリオリンピックの開会式は物議を醸したのか?2つの謝罪と3つの論争

有料記事 / スポーツ

2024年7月26日(現地時間)、パリオリンピックの開会式が開かれた。大会は、開会前から批判されていたが、実際に開会式の内容にも非難の声があがり、IOC や組織委員会が謝罪に追い込まれている。http···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

すべてのランキングを見る
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

メンバーシップで支援する

The HEADLINE は、有料メンバーシップの皆様からの支援で成り立っています。いますぐ無料トライアル(10日間、その後月額980円)に参加して、500本以上の解説記事をご覧ください。