7月28日11時52分頃、群馬県警察が太田市で発生した詐欺電話に関する情報を公開
公開日 2025年07月28日 11:52,
更新日 2025年07月28日 11:52
7月28日11時52分頃、群馬県警察が太田市で発生した詐欺電話に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
昨日(7月27日)、太田市在住の方の自宅固定電話に、大手通信事業者を装った「電話料金が未納になっています。身に覚えがない方は9を押してください。」という自動音声案内の電話があり、9番を押すと他県警察官に電話がつながり、「あなた名義の携帯電話がこちらの県の店舗で契約された。その際、偽造免許が使われた。」などと言われ、さらにSNSのビデオ通話で警察手帳を示された上で「あなた名義の銀行口座がマネーロンダリングに利用されている。預貯金残高を教えてください。」などと資産状況を聞かれる事案がありました。
これは警察官を装った詐欺の予兆電話です。
同様の電話がかかってきたらすぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
相手から「資産状況」や「氏名、住所」などの個人情報を聞かれても絶対に教えないでください。
「守秘義務があるので誰にも言ってはいけない」など、周囲への相談をさせないような嘘を言うこともあります。
また、警察官がメッセージアプリのSNSに登録させて、ビデオ通話や画像送信で「警察手帳」、「逮捕状」を見せることは絶対にありません。
騙されないように注意しましょう。
【太田警察署】0276-33-0110(代)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home
本ページの上州くん安全・安心メールの内容は、群馬県警察に許可を得て転載しています。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用