8月30日15時59分頃、牛久警察署が架空請求詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年08月30日 15:59,
更新日 2025年08月30日 15:59
8月30日15時59分頃、牛久警察署が架空請求詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
【NTTファイナンスを名乗る架空請求詐欺に注意】
◆8月28日、NTTファイナンスの職員を名乗るメールによる架空請求詐欺が発生しています。
◆送られてきたメールには
1年前に契約したインターネットサービスの未納金がある
等の架空の請求に関する文章と電話番号が記載されており、その番号に連絡をすると
早急に未納分を支払わない場合、口座から直接料金を引き落とす
調査の上で未納金が無いことが判明すれば、入金したお金の大半を返金する
等と話して支払いを要求してきます。
◆身に覚えの無い請求については、該当する企業の公式ホームページやヘルプデスクなど、信頼できる窓口に確認を行いましょう。
また、不審なメールや電話を受けた場合には
110番通報
で警察に連絡をお願いします。
~茨城県牛久警察署~
本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用