11月7日14時42分頃、習志野警察署が特殊詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年11月07日 14:43,
更新日 2025年11月07日 14:43
11月7日14時42分頃、習志野警察署が特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
市内谷津周辺において電話de詐欺(未遂)が発生しています。
【概要】※いずれも市役所かたり
固定電話に「医療費の還付金の手続きはまだお済みでないですよね。」「お手元に手紙がなければ、銀行窓口で手続きをしなければならない。後で銀行担当者から連絡いたします。」と電話があった。
その後、銀行員をかたる者から「手続きのため本人確認用のコードナンバーが必要です。コンビニATMについたらコールセンターに連絡してください。」と言われ、ATM操作を誘導された。
固定電話に「還付金手続きを行うためにキャッシュカードを預かる必要がある。後日、職員が受け取りに行く。」と電話があり、自宅に市役所職員をかたる男性が訪問し、キャッシュカードの提出を求めた。
発生数 56件(+34)
※暫定値のため、後日変更することがあります。
【送信元】
習志野警察署
〒275-0015
習志野市鷺沼台2丁目4番1号
047-474-0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用