秋田県、大雨と強風及び高波に関する気象情報が更新
公開日 2024年11月26日 16:45,
更新日 2024年11月30日 16:32
11月30日16時29分、秋田地方気象台は、秋田県に発表されている警報・注意報の経過、予測、防災上の留意点などを解説するために発表していた気象情報を更新した。
秋田地方気象台の発表内容
秋田県では、これまでの雨により地盤の緩んでいる所があります。12月1日明け方にかけて、土砂災害に注意してください。また、冬型の気圧配置となっているため、沿岸では、12月1日明け方にかけて、西よりの強い風や高波に注意・警戒してください。
気象概況
日本付近は冬型の気圧配置となっています。
このため、秋田県では、雨が断続的に降る見込みです。また、西よりの風が強く、海上ではしけとなっています。気圧の傾きが予想以上に大きくなった場合には、警報級の風や高波となる可能性があります。
雨の実況
降り始め(27日12時)から30日16時までの降水量(アメダスによる速報値)
矢島 119.5mm
秋田市岩見三内 108.5mm
秋田市雄和 104.5mm
仙北市桧木内 103.0mm
角館 99.0mm
風の予想
30日から12月1日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)
沿岸 海上 18m (30m)
沿岸 陸上 15m (30m)
内陸 12m (25m)
波の予想
30日から12月1日にかけて予想される波の高さ
5m
防災事項
秋田県では、これまでの雨により地盤の緩んでいる所があります。12月1日明け方にかけて、土砂災害に注意してください。また、沿岸では、12月1日明け方にかけて、西よりの強い風や高波に注意・警戒してください。
補足事項
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
これで、「大雨と強風及び高波に関する秋田県気象情報」は終了します。