Satya Nadella(Brian Smale and Microsoft, CC BY-SA 4.0) , Illustration by The HEADLINE

なぜ Microsoft は、AI 競争で優位な位置にいると見られているのか?

公開日 2023年05月06日 00:04,

更新日 2024年01月17日 17:34,

有料記事 / ビッグテック / AI

この記事のまとめ
💡AI 覇権争いで輝きを見せるMicrosoft、なぜ優位な位置に?

⏩ 2014年に就任したナデラCEO下での躍進
⏩ 強固な財務基盤を背景とした大規模買収と、反トラスト規制を回避する事業構造
⏩ OpenAI とのロマンスをもたらしたキーマン
⏩ 豊富なユーザーが、次の優位性も

AI をめぐる新たな覇権争いがスタートする中、Microsoft が輝きを見せている。

OpenAI への100億ドル(約1兆3,000億円)にのぼる巨額投資だけでなく、Word や Excel、PowerPoint などのオフィス製品(Microsoft 365)と検索エンジン Bing に AI を次々と搭載し、最近では独自の AI チップの開発も噂されている。

 

パーソナルコンピューターを普及させ、過去にはオフィス製品やインターネット・ブラウザの世界でも圧倒的な支配を誇った同社だったが、Google や Apple などの「クールな製品」への敗北が続いた。気付けば Windows や Internet Explorer は「クールではない製品」の代名詞となり、Amazon のジェフ・ベゾス氏には、Microsoft のようになれば「私たちは死ぬだろう」とさえ揶揄される始末だった

しかし2014年に就任したサティア・ナデラCEOの舵取りによって、ビジネス向け製品やクラウド部門が強化され、再び成長軌道に乗ると、市場からの評価も高まっていく。

ただし、それでも消費者向け製品では勝機を掴むことが無かった同社だが、過去1年間の急速な AI の盛り上がりが、変化をもたらす可能性を示唆している。実際、Meta や Amazon、Netflix など FAANG と呼ばれる企業群の株価が冴えない中で、Apple と Microsoft が支配的な地位を占めており、「2強時代」とも報じられている。

なぜ今、Microsoft は勢いを増しているのだろうか?

話題のAIチャット・ChatGPT は、Google の脅威となるのか?
有料記事 / テクノロジー

勝者は未確定

まず大前提として、AI をめぐる競争は始まったばかりだ。

「技術は極めて未熟なうえ、消費者向け事業の収益モデルも未確立。新興企業も入り乱れての勝負はこれからが本番だ」と言われるように、現時点で勝者が固まったわけではない。たしかに Microsoft の攻勢には注目が集まっており、彼らも「検索の新たなパラダイムが始まった」と宣言しているが、その競争は始まったばかりだと自他共に認識している。

競争の入り口とは言え、Microsoft がスタートラインに立っていることは興味深い。インターネット・ブラウザのシェア争い(下図)を見ても分かるように、Micfosoft の消費者向け製品は、2010年代後半から急速に輝きを失っており、復活する可能性は著しく低いと見なされてきたからだ。

Infographic: Farewell, Internet Explorer | Statista
You will find more infographics at Statista

にもかかわらず、その「めったにない機会が生まれている」とされる背景は、大きく4つの理由がある。卓越したリーダーシップが評価されるサティア・ナデラCEOの手腕、同社の投資や買収戦略を支える強固な財務基盤(と、それを可能にする政治的背景)、OpenAI との「ロマンス」を支えたキーマン、そして AI の品質を高める豊富なユーザーおよびデータ数だ。

1. 2014年からの変革

続きを読む

この続き: 7,634文字 / 画像1枚

この記事を読むためには、月額980円のメンバーシップに参加するか単体購入が必要です。10日間の無料トライアルで、いますぐ読むことができます。

いますぐ無料トライアル

すでにメンバーシップに入っている方や単体購入されている方は、こちらからログインしてください。

メンバーシップに関するご質問、決済や支払い方法などについては、「よくある質問」をご覧ください。

この記事の特集

AI競争、新時代

✍🏻 著者
シニアリサーチャー
早稲田大学政治学研究科修士課程修了。関心領域は、政治哲学・西洋政治思想史・倫理学など。
編集長 / 早稲田大学招聘講師
1989年東京都生まれ。2015年、起業した会社を東証一部上場企業に売却後、2020年に本誌立ち上げ。早稲田大学政治学研究科 修士課程修了(政治学)。日テレ系『DayDay.』火曜日コメンテーターの他、『スッキリ』(月曜日)、Abema TV『ABEMAヒルズ』、現代ビジネス、TBS系『サンデー・ジャポン』などでもニュース解説。関心領域は、メディアや政治思想、近代東アジアなど。
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

🎀 おすすめの記事

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

🔥 いま読まれている記事

ニュースレターを受け取る