11月5日10時44分頃、桜川警察署が桜川市で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年11月05日 10:44,
更新日 2025年11月05日 10:44
11月5日10時44分頃、桜川警察署が桜川市で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
【ニセ電話詐欺の予兆電話が入電中!】
◆昨日(11月4日)、桜川市内にお住いの方の元に警視庁の警察官をかたる詐欺の予兆電話が入っています。
◆電話に応対すると、警視庁の捜査第二課の警察官を名乗る者が「マネーロンダリングに関与している者の家を家宅捜索したところ、あなたのキャッシュカードが発見され、あなたが捜査対象となっている。後に長野県警の警察官から連絡がある。」と言われ、住所や氏名を確認された状況です。
〇警察官をかたる詐欺の予兆電話への対策
犯人はこの後、通信用アプリに誘導し、偽物の逮捕状や警察手帳等を見せて信用させ、お金を送金させる手口が多く発生しています。
☆ 警察官が通信用アプリを使って連絡を取ることはありません。
☆ 警察官が警察手帳の写真を送ったり、逮捕状の画像を送ることはありません。
☆ 警察官がお金を振り込ませることはありません。
◆不審な電話を受けた場合は、警察相談ダイヤル「#9110」または桜川警察署(0296-55-0110)までご相談ください。
~桜川警察署~
本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用