給食無償化、全国規模で実態調査=実施時期は明記せず―少子化対策素案

更新日 2023年06月01日 10:38,
有料記事 / 政治
政府は1日に公表する「こども未来戦略方針...

続きを読む

この続き: 529文字

このニュースを読むためには、月額980円のメンバーシップの参加が必要です。10日間の無料トライアルで、いますぐ読むことができます。

いますぐ無料トライアル

すでにメンバーシップに入っている方は、こちらからログインしてください。

メンバーシップに関するご質問、決済や支払い方法などについては、「よくある質問」をご覧ください。

提供:時事通信社

🔥 いま読まれている記事

🎀 おすすめの記事

なぜ日本で少子化が起きているのか?=結婚行動の変化と背景にある要因

有料記事 / 政治

少子化対策に関する議論が、熱を帯びている。岸田文雄首相が掲げる「次元の異なる少子化対策」の実現に向けて、政府は6月13日、児童手当や育児休業給付の拡充などの具体策を盛り込んだ「こども未来戦略方針」を閣···

なぜ政府は「反対」を押し切り、処理水の海洋放出を決めたのか?

有料記事 / 政治

東京電力は8月24日13時ごろ、福島第一原子力発電所に保管していた処理水の海洋放出を開始した。今回、海に放出されるのは、多核種除去設備(通称:ALPS)によって、高濃度の放射性物質を含む汚染水からトリ···
政府、特許非公開25分野を提示=ステルス技術など、経済安保強化で
有料記事 / 政治
政府は12日、軍事転用が可能な先端情報の流出を防ぐため「特許非公開」にできる25分野を指定した制度案を有識者会議に示した。航空機をレーダーで探知されにくくするステルス技術などが対象。経済安全保障...
岸田首相、マイナカードの意義強調=河野デジタル相は陳謝―参院決算委
有料記事 / 政治
岸田文雄首相は12日の参院決算委員会で、トラブルが相次ぐマイナンバーに関し「マイナンバーカードは社会をデジタル化する上で重要なインフラであり、普及に努めないといけない」と意義を強調した。立憲民主...
岸田首相、保険証廃止方針変えず=河野氏更迭を拒否―衆院決算委
有料記事 / 政治
衆院決算行政監視委員会は12日午前、岸田文雄首相と関係閣僚が出席して質疑を行った。マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」に別人の情報がひも付けられた問題などに関し、首相は「一...

わたしたちについて

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

メンバーシップで支援する

The HEADLINE は、有料メンバーシップの皆様からの支援で成り立っています。いますぐ無料トライアル(10日間、その後月額980円)に参加して、500本以上の解説記事をご覧ください。