10月22日14時9分頃、習志野警察署が千葉県習志野市で発生した特殊詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年10月22日 14:09,
更新日 2025年10月22日 14:09
10月22日14時9分頃、習志野警察署が習志野市で発生した特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
習志野市内で電話de詐欺のアポ電やフィッシング詐欺が多発しています!
====概要=====
★警察官かたり
・千葉県警や他県警捜査二課等を名乗り「詐欺の容疑が掛かっている。」
「出頭してください。」と電話がくる。
★フィッシング詐欺
・大手ガス会社を名乗りメールが届き
「料金が未納です。」
「下記入力フォームから口座情報を登録してください。」
と口座情報を入力する画面に誘導される。
・警察がSNSを利用して呼び出しません。
・金銭を要求しません。
・ホームページに載っている連絡先へすぐに事実確認をする。
・メール添付のリンク先から口座情報を入力しない。
・正規サイトから入力。
◆◇手口を知って習志野市から詐欺を撲滅しましょう◇◆
【送信元】
習志野警察署
〒275-0015
習志野市鷺沼台2丁目4番1号
047-474-0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用