横沢 たかのり

国民民主党・参議院

政党名 国民民主党
議会 参議院
選挙区 岩手県
出生国
出生地域
高校
大学
年齢 51歳
誕生日 1972/03/06 00:00
SNS

📗 経歴

  • 最低賃金の引き上げ

    賃上げなくして成長はありません。最低賃金を引き上げ、時給1000円以上の実現と正規雇用の増加、中小零細企業への支援を強力に進めます。(公式サイト、2020年10月29日閲覧)

    景気・経済 (9)
  • 奨学金制度の拡充

    家庭の状況にかかわらず、返済不要の給付型奨学金を拡充します。(公式サイト、2020年10月29日閲覧)

    教育 (6)
  • 中小企業・小規模事業者支援

    賃上げなくして成長はありません。最低賃金を引き上げ、時給1000円以上の実現と正規雇用の増加、中小零細企業への支援を強力に進めます。(公式サイト、2020年10月29日閲覧)

    景気・経済 (9)
  • 農林水産業支援

    行き過ぎた市場開放委と規制緩和、後継者不足で農林水産業を取り巻く環境は厳しさを増しています。農業者戸別所得補償制度の復活で、所得の安定向上を図り、日本の食を守ります。(公式サイト、2020年10月29日閲覧)

    農林水産 (2)
  • 公共事業政策

    子ども、高齢者、妊婦、外国人、障がい者など社会的弱者とされる方も参画できる、バリアフリー・ユニバーサルデザイン先進国をめざします。(公式サイト、2020年10月29日閲覧)

    インフラ (2)
  • 選択的夫婦別姓

    「夫婦が望む場合、結婚後の別姓を法律で認めるべきだ」という問いに対し「賛成」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    男女平等参画 (1)
  • 同性婚・同性パートナーシップ制度

    「男性同士、女性同士の結婚を法律で認めるべきだ」という問いに対し「賛成」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    マイノリティ (4)
  • LGBT支援

    「性的指向・性自認と、LGBT当事者の直面する困難について、広く社会に教育・啓発をおこなう」「学校教育において、多様な生を学習することを通じて、LGBTへのいじめ・差別を防止する」「国・自治体の各レベルで、LGBT(性的指向・性自認に係る)の困難解消に向けた、基本計画を策定し実施する」「学校・職場にけるLGBTへのいじめ・ハラスメントの防止体制を確立する」「困難を抱くLGBTに対する、相談・支援の仕組みを、学校・職場等に整備する」「LGBTに対する(性的指向・性自認に係る)、差別や不利益扱いを防止・禁止する法律やルールを制定する」「施設・職場・学校等にて、LGBTに配慮した、サービスや施設面の対応を推進する」という項目に対して「法律で義務化し、全国的に普遍的な制度とすべきである」と回答。(2019年6月、LGBT (性的指向・性自認) をめぐる課題に関する各候補者の政策と考え方についての調査)

    マイノリティ (4)
  • 外国人労働者の受け入れ拡大

    「外国人労働者の受け入れを進めるべきだ」という問いに対し「どちらかと言えば賛成」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    雇用 (1)
  • 原発ゼロ

    「原発ゼロか存続か」という質問に対し「どちらかと言えばいますぐ原子力発電を廃止すべきだ」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    エネルギー (3)
  • 財政出動

    「歳出抑制より景気対策のために財政出動を行うべきだ」という問いに対し「どちらかと言えば賛成」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    金融 (2)
  • 消費税増税

    「長期的に消費税率を10%よりも高くする」という問いに対して「どちらかと言えば反対」と回答(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    景気・経済 (9)
  • 憲法改正

    現在の憲法は「どちらかと言えば変える必要はない」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    憲法 (2)
  • 憲法9条の改正

    現在の憲法は「どちらかと言えば変える必要はない」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    憲法 (2)
  • 金融緩和の継続・強化

    「日銀は国債買い入れなど量的金融緩和政策を続ける」という問いに対し「どちらかと言えば反対」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    金融 (2)
  • 安全保障政策の推進

    「日本の防衛力はもっと強化すべきだ」という問いに対して「どちらとも言えない」と回答。(朝日新聞デジタル、2019年参院選朝日・東大谷口研究室共同調査)

    安全保障 (11)

📍 これまでの選挙歴・選挙区

🚩 所属政党

政党入年月 政党脱党年月
国民民主党 - -

政党での役職

就任 退任
国対副委員長文部科学部会 調査中 -
副部門長倫理選挙部会 調査中 -
副部門長党岩手県連 調査中 -
副代表 調査中 -

内閣での役職

なし

🏛️ 国会での役職

就任 退任
参議院文教科学委員会 調査中 -
委員行政監視委員会 調査中 -
委員東日本大震災復興特別委員会 調査中 -
委員政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 調査中 -
委員 調査中 -

わたしたちについて

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

大学生のみなさま

リサーチャー募集

法人・団体のみなさま