.jpg)
赤羽 一嘉
政党名 | 公明党 |
---|---|
議会 | 衆議院 |
選挙区 | 兵庫県 2区 |
出生国 | |
出生地域 | |
高校 | |
大学 | |
年齢 | 62歳 |
誕生日 | 1958/05/07 00:00 |
SNS |
政治家以前の経歴
東京都新宿区中落合出身。1983年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。台湾国立師範大学へ語学留学。(株)三井物産。1993年7月、衆議院議員選挙にて初当選。衆議院予算委員会理事。公明党中央幹事会中央幹事。
賛成する政策
-
外国人労働者の受け入れ拡大
外国人材から選ばれる国をめざし、多文化共生社会の構築へ生活支援策の充実に引き続き取り組みます。(公明党公式サイト、2018年12月13日)
雇用 (1) -
中小企業・小規模事業者支援
中小企業の生産性向上をめざし、「ものづくり・サービス補助金」を拡充し、中小企業の海外展開を支援します。燃油価格高騰への対策を強化。農林水産業、運送業などの燃料依存度の高い業界を支援します。高速道路の大口利用、多頻度割引を継続します。(公式サイト、2020年12月2日閲覧)
景気・経済 (9) -
教育政策
給付型奨学金を拡充し、マルチ語学教育を推進します。(公式サイト、2020年12月9日閲覧)
教育 (6)
データの続きを見る
データの続きを閲覧するためには、メンバーシップ(月額980円または3200円)に参加していただく必要があります。メンバーシップに参加いただくと、政策データベースの他にも、The HEADLINEのすべての有料記事を読むことができます。
メンバーシップについて知る反対する政策
中立の政策
-
同性婚・同性パートナーシップ制度
「男性同士、女性同士の結婚を法律で認めるべきだ」という問いに対し「どちらとも言えない」と回答。(朝日新聞デジタル、2017年衆院選朝日・東大谷口研究室共同調査)
マイノリティ (4) -
原発ゼロ
「原発ゼロか存続か」という問いに対して「どちらとも言えない」と回答。(朝日新聞デジタル、2017年衆院選朝日・東大谷口研究室共同調査)
エネルギー (3) -
消費税増税
「長期的に消費税率を10%よりも高くする」という問いに対して「どちらとも言えない」と回答。(朝日新聞デジタル、2017年衆院選朝日・東大谷口研究室共同調査)
景気・経済 (9)
データの続きを見る
データの続きを閲覧するためには、メンバーシップ(月額980円または3200円)に参加していただく必要があります。メンバーシップに参加いただくと、政策データベースの他にも、The HEADLINEのすべての有料記事を読むことができます。
メンバーシップについて知るSNSでおすすめする
これまでの選挙歴・選挙区
所属政党
政党入年月 | 政党脱党年月 | |
---|---|---|
公明党 | - | - |
政党での役職
就任 | 退任 | |
---|---|---|
公明党中央幹事会中央幹事 | 調査中 | - |
内閣での役職
就任 | 退任 | |
---|---|---|
国土交通大臣水循環政策担当 | 調査中 | - |
国会での役職
就任 | 退任 | |
---|---|---|
衆議院予算委員会理事 | 調査中 | - |